忍者ブログ
どこか遠くに行きたいな。
  カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  旅の情報元
  カテゴリー
  最新CM
  最新TB
  プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
  バーコード
  ブログ内検索
  P R
  アクセス解析
2025/02/26 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/29 (Sun)
記憶に残るウェブサイト


トップクリエイター10組へのインタビュー集 著者:川上俊/栗田洋介出版社:ビー・エヌ・エヌ新社サイズ:単行本ページ数:177p発行年月:2008年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)作られては消え、消えてはまた作られるウェブサイト。その速い流れの中で、人の記憶に残り続けるために必要なものとは何なのだろうか?記憶に残る表現を続ける10組のクリエイターに、“記憶に残るウェブサイト”を10点ピックアップしてもらい、インタビューを行った。何気ない言葉の中から“表現に大切な「何か」”を感じさせてくれる1冊。【目次】(「BOOK」データベースより)中村勇吾/長谷川踏太/レイイナモト/エキソニモ/セミトランスペアレント・デザイン/伊藤直樹/田中耕一郎/西田幸司/鎌田貴史/鹿野護【著者情報】(「BOOK」データベースより)川上俊(カワカミシュン)ART DIRECTOR/DESIGNER。1977年東京生まれ。artless Inc.代表。アートワーク、グラフィックデザイン、アートディレクション、ブランディング、インタラクティブ、映像、インスタレーション、空間・環境造形等、ジャンルやカテゴリーにしばられず、ビジュアル・コミュニケーションという広い視野でデザインを考え活動している。また、国内外でのエキシビションやプロジェクトの参加及びキュレーション、各メディアへアートワークの出品等、精力的にアーティスト活動も行う。ニューヨークADC賞、グッドデザイン賞、東京インタラクティブ・アド・アワード等を受賞栗田洋介(クリタヨウスケ)DIRECTOR/EDITOR。1981年生まれ。Grandbase Inc.代表。デザインポータルサイト「CBCNET」やデザインカンファレンス「APMT」の企画・運営を行なう。また、そうした活動から、デザインプロジェクトのディレクションやアーティストのコーディネーション等も広く手掛けている深沢慶太(フカサワケイタ)FREELANCE EDITOR/WRITER。1974年生まれ。編集者。「STUDIO VOICE」編集部にてデザイン分野全般の特集や記事を担当したのち、現在フリー。「Num´ero TOKYO」コントリビューティング・エディター。「AXIS」「Casa Brutus」「Pen」「STUDIO VOICE」「+DESIGNING」「NYLON JAPAN」等雑誌への寄稿、ウェブや書籍の編集のほか、展覧会の企画構成、アーティストのコーディネーション等も手掛ける小山泰介(コヤマタイスケ)PHOTOGRAPHER。1978年東京生まれ。生命と物質、都市と自然、ミクロとマクロ、瞬間と痕跡等を、変化と循環のプロセスにある等しいものごととして感知し、その表面に浮かび上がった現象を撮り続けている。東京を起点に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> その他

価格¥ 1,890 (税込/送料別/カード利用可)  購入はこちらから


ショップ:楽天ブックス


PR
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]